ー不動産売却はどこがいい?業者選びのポイントを2ステップで解説ー
不動産売却をするとき、どこがいいのかと悩む方は多いのではないでしょうか。
不動産会社といっても、特徴はさまざまです。
この記事では、不動産売却を依頼するときにどこがいいのか迷っている方向けに、不動産会社の選び方を2ステップで解説します。
不動産売却の選び方1・準備
不動産売却を依頼する不動産会社はどこがいいかと検討する前に、まずは相見積もりをとってから比較するとスムーズです。
次から詳しくみてみましょう。
不動産売却は仲介会社に依頼する
まず知っておきたいのが、不動産売却をするときには、売却の仲介業務を不動産会社に依頼するということです。
自分自身で買主を見つけて売却するという方法がありますが、不動産取引の知識を持たない人が行うのは、現実的ではありません。
不動産を売却するには、次のような作業が発生します。
・物件の査定
・不動産保有者と購入希望者(または借主)とのマッチング
・買主と売主との売買契約締結
・重要事項説明の作成と買主への説明
・引き渡し
これらの作業は複雑で、不動産に関する知識が必要です。
そこで、ほとんどの場合は仲介業務を不動産会社に依頼しているのです。
しかし、不動産会社には次のように種類があり、すべての不動産会社が仲介業務を引き受けてくれるわけではありません。
不動産会社の種類4つ
では、どのような不動産会社なら仲介業務を引き受けてくれるのでしょうか。
不動産会社には、次の4つの種類があります。
1.仲介会社
2.管理会社
3.開発会社
4.販売代理店
上記のうち、不動産売却の仲介業務を行えるのは、仲介会社と管理会社です。
ただし、管理会社が仲介業務を執り行うのは、その会社が管理しているマンションに限定されるケースがほとんどです。
また、仲介業務を行わない管理会社もあります。
なお、上記のうちデベロッパーとも呼ばれ、街づくりを目的とした不動産開発を手がけるのが開発会社。
販売代店は開発会社が建てたマンション・一戸建てを販売します。
よって、開発会社と販売代理店は仲介業務は範囲外です。
複数の業者に査定を依頼する
不動産売却の仲介業務を依頼する業者は、最初から一箇所に絞らず、複数の候補をあげておくことが重要です。
複数の業者に買取査定を依頼し、どこがいいか検討します。
不動産売却時には、最も査定額が高い不動産会社に依頼したいと思う方は多いでしょう。
しかし、提示された査定額だけでどこがいいかを決めるのは禁物です。
特に、極端に高額な査定価格を提示する不動産会社は注意が必要です。
なぜなら、査定額が相場より高いと買い手がなかなか見つからず、売却価格を下げなければならないといった事態に陥るリスクがあるためです。
ケースによっては、相場より低い価格で売却する羽目になることも。
ですから、査定価格だけで業者を選ばず、ほかの要素も加味してどこがいいか検討しましょう。
次の章からは不動産売却をするときの仲介会社はどこがいいか決めるときにチェックしたいポイントを解説します。
不動産売却の選び方2・比較検討
ここからは、査定価格以外にチェックしたいポイントを見てみましょう。
次のポイントをもとにチェックすれば、不動産売却を依頼するのはどこがいいか、候補を絞れるでしょう。
不動産売買の仲介実績が豊富か
不動産の賃貸と売買仲介のどちらを得意としているか確認しましょう。
不動産の仲介業務をしているとはいっても、売買仲介は得意ではない、または実績が多くないという業者が存在します。
売買仲介の実績が少ないからといって、質の悪い不動産会社というわけではありません。
しかし、売買仲介の実績が豊富なほうが、早く売却できるノウハウを持っている可能性があります。
そのため、売買の仲介業務の実績が豊富な業者に依頼したほうが、早く売却できる、または良い条件で売れる可能性が高まるでしょう。
実績については、多くの場合は業者のホームページで把握できますが、不明な場合は直接問い合わせてみても良いでしょう。
対応が丁寧かつ明確か
不動産売却は、仲介業務を担う営業担当者の能力によって、結果が大きく変わる仕事です。
営業担当者が、不動産売却の経験が豊富で営業力も優れていれば、良い条件で売却できる可能性が高まります。
よって、不動産会社はどこがいいか悩んでいるときは、営業担当者の能力や態度を確認するのがポイントです。
また、不動産売却は数ヶ月、長い場合で1年ほどかかるので、人柄が良いと感じる営業担当者に依頼すれば、ストレスを感じることなく売却活動ができます。
良い営業担当者かどうかは、すぐには見抜けないかもしれません。
しかし、次のような対応をしてくれるのであれば、信頼できるでしょう。
・問い合わせに対して明確に回答してくれる
・対応が迅速
・多くの情報を保有している
・高い専門性を感じられる
上記のことから、「不動産会社はどこがいいか」よりも「営業担当者は誰が良いか」のほうが、重要かもしれません。
とはいえ、優良な不動産会社であれば社員の教育が行き届いており、良い社員が揃っている可能性があります。
迅速な対応をしてもらえるか
不動産会社はどこがいいか見極めるには、営業担当者の対応のスピード感もチェックすべき点です。
査定や調査、不動産保有者と業者とのやりとりなどがスムーズでないと、ストレスに感じるばかりか、売るチャンスを逃してしまうかもしれません。
たとえば、売却予定の不動産の調査に時間をかけすぎてしまい、売りに出すのが遅れ、別の似たような物件が先に売れてしまったという話は少なくありません。
不動産売却では迅速さが求められるのに、営業担当者の対応が遅いと感じるようであれば、その業者の優先順位を下げても良いかもしれません。
しかし、スピード感は営業担当者個人の能力次第でもありますから、担当者を変えてもらうのも手です。
不動産売却の戦略が明確か
どこがいいかを見極めるには、不動産売却の戦略もチェックしておきたいポイントです。
その戦略が曖昧であったり、的確でなかったりすると購買希望者を見つけるのが難しくなるためです。
次の点を確認してみましょう。
・売却価格とその根拠
・いつまでに売却しようとしているか
・購買希望者からの値下げ要求はどこまで対応するか
・購買希望者が現れないときの対応
これらが明確に決まっていれば安心ですが、回答できないような不動産会社では不安が残るでしょう。
利用者から良い評価を得ているか
利用者からのレビューは、不動産会社がどこがいいか判断するときに有効です。
すでに利用したことのある人のリアルな声ですから、参考になるでしょう。
依頼しようとしている不動産会社に掲載されているクチコミは、良い評価だけが掲載されている可能性があります。
そのため、クチコミサイトやGoogleマップなどのクチコミも目を通すのがおすすめです。
まとめ
不動産売却は大きなお金が動きますから、業者はどこがいいか迷ってしまうことは当然です。
そのようなときには、この記事を参考に不動産会社をチェックしてみてくださいね。
不動産取引の知識がなくても、良い不動産会社を見つけられるでしょう。
名古屋市の家づくりは 住宅のマイスター 春日井小牧店に お任せください
会社名:株式会社アースバンク
住所:〒464-0074 愛知県名古屋市千種区仲田1ー5ー20 三洋ビル3階
TEL:052ー739ー5470
営業時間:10:00〜19:00 定休日:水曜日